お知らせ

No Image

【国内】家畜衛生情報 R6-52

長崎県における野生イノシシの豚熱感染の確認(長崎県初)について

【概要】
・捕獲場所 :長崎県松浦市福島町 1頭(捕獲)
・捕獲日  :1月21日
・判定日  :2月3日

【経緯】
(1)1月21日,野生イノシシを捕獲。
(2)1月30日,長崎県の遺伝子検査で陽性を確認。疑い事例として、国の検査機関へ検体送付。
(3)2月3日,国の検査機関で確定検査を実施し,国が豚熱陽性と判定。

○ 捕獲地点は,佐賀県の野生イノシシ初発確認地点から半径10km圏内。
○ 九州における野生イノシシの豚熱確認は,佐賀県に続いて2県目。
○ 松浦市福島町は長崎県の離島で,佐賀県側に橋が設置されている。
○ 国内で,野生イノシシの豚熱感染が確認されたのは39都府県目

・感染したイノシシは,糞便中などにウイルスを排出し,環境中を汚染します。
・ウイルスに汚染された環境に入ると,靴や猟具等に付着してウイルスを拡散させる恐れがありますので,登山や狩猟後に大きく移動する際には,靴の裏や器具を洗浄したのち,消毒をお願いします。
・豚熱の発生予防は、農場における飼養衛生管理基準の徹底及び適切なワクチン接種により,その発生防止を図ることが何よりも重要です。

引き続き、緊張感を持って、侵入防止対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願いします。
なお、本病を疑う症状等が確認された場合は、直ちに最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。

※豚熱に関する情報(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/index.html

☆個々の農場で!地域ぐるみで!
農場防疫(バイオセキュリティ)対策
の徹底をお願いします!!

鹿児島県農政部家畜防疫対策課
TEL099-286-3224

--
  • [登録者]鹿児島県
  • [言語]日本語
  • [エリア]鹿児島県
  • 登録日 : 2025/02/04
  • 掲載日 : 2025/02/04
  • 変更日 : 2025/02/04
  • 総閲覧数 : 26 人
Web Access No.2517049