รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
Notification
No Image
【国内】家畜衛生情報 R6-55
- [สมาชิกที่ลงทะเบียน]鹿児島県
- [ภาษา]日本語
- [แอเรีย]鹿児島県
- วันที่ลงทะเบียน : 2025/03/31
- วันที่โพสต์ : 2025/03/31
- วันเปลี่ยนแปลง : 2025/03/31
- จำนวนรวมของการเปิดดู : 15 คน
เบอร์ Web Access 2661271
千葉県における豚熱の患畜の確認(国内97例目)について、農林水産省から情報提供がありましたので、お知らせします。
【概要】
・所在地 :千葉県 旭(あさひ)市
・飼養状況:約5,480頭
・疫学関連農場:千葉県 匝瑳(そうさ)市 1農場 約150頭※1
〃 香取(かとり)市 1農場 約50頭※1
茨城県 茨城(いばらき)町 1農場 約100頭※1
〃 城里(しろさと)町 1農場 約70頭※2
※1 当該農場から10日以内に移動があった子豚
※2 10日以内に患畜と接触のあった繁殖豚
【経緯】
(1)千葉県は,3月30日,同県旭市の農場において子豚に異状(死亡の増加,ひね豚,活力低下等)がみられる旨の通報があったため,当該農場に立入り,検査を実施。
(2)千葉県の検査により豚熱の疑いが生じたため,農研機構動物衛生研究部門(国機関)で精密検査を実施したところ,3月31日に豚熱の患畜であることが判明。
豚飼養農家の皆様におかれましては,次の3項目の対策の徹底をお願いします。
(1)ワクチンに頼らない飼養衛生管理の徹底
・農場に出入りする畜産関係車両や人の入退場時,物品の搬入時における消毒の徹底
・と畜出荷の際は,と畜場内での車両の水洗・消毒の徹底
・外部導入した豚の隔離と健康観察
・野生動物侵入防止対策
(2)豚熱ワクチンの適時・適切な接種
(3)特定症状(紫斑,異常豚や流死産の増加,死亡豚の増加等)が認められた場合の家畜保健衛生所への早期通報
豚熱の発生予防対策としては,ワクチンだけに頼ることなく,飼養衛生管理の徹底が重要です。
引き続き、緊張感を持って、侵入防止対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い致します。
なお、本病を疑う症状等が確認された場合は、直ちに最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。
※豚熱に関する情報(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/index.html
☆個々の農場で!地域ぐるみで!
農場防疫(バイオセキュリティ)対策 の徹底をお願いします!!
鹿児島県農政部家畜防疫対策課
TEL099-286-3224
--